【受付時間】6:00~22:00 0241-75-2143
全435件中 411件目~420件目を表示しています。
ブログ 2017.02.24
大雪の冬も、少しずつ春らしくなってまいりました。
とにかく檜枝岐村は、大変な大雪に見舞われました。 大雪も、ある程度想定してはおりましたが、ここまで降るとは、正直思...
ブログ 2017.02.16
別世界の冬の尾瀬ヶ原(標高1400m)・厳寒そして特別な豪雪の地へのフライトと移...
今年の冬、まれにみる晴天の中、尾瀬の山小屋の雪下ろしが実施され、ヘリコプターにより、尾瀬ヶ原に向かいました。 ...
ブログ 2017.01.21
パウダースノーの檜枝岐村 冬の厳しさの中で見る、時に光り輝く美しい白銀の季節へ ...
お正月の慌ただしさが終わって一段落したと思っていたら、いっこうに止むことのない、大雪の天候が続き、檜枝岐村は、4,5日...
ブログ 2017.01.01
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。旧年中、御利用・御宿泊いただきました御客様、本当に有難うございました。 また、...
ブログ 2016.12.31
今年もはるばる遠い所よりおいでいただき、ご利用・宿泊いただきましたお客様、本当に...
2016年も、今日12月31日で終わり、明日から新たな年の始まりとなりますが、今年一年はるばると遠いところなどから、こ...
ブログ 2016.12.17
パウダースノーの檜枝岐村 冬の厳しさの中で見る、時に光り輝く美しい白銀の季節へ ...
12月14日(水)の午前中、夜の間に雨から雪に変わった天候で、とても美しい木々や山々の樹氷の姿を見ることができました。...
ブログ 2016.12.13
パウダースノーの檜枝岐村 冬の厳しさの中で見る、時に光り輝く美しい白銀の季節へ
昨シーズンの小雪・雪不足が嘘のように、今シーズンの冬は足早にやってきております。おととしの冬が、12月、異常に寒かった...
ブログ 2016.12.04
奥日光・男体山の聖域と古峰ヶ原の尊崇の神域を訪ねて
先日、11月28日~11月29日にかけて、奥日光の男体山の麓の日光二荒山神社 中宮祠や、日光山中禅寺などを訪れました。...
ブログ 2016.11.18
朝日を浴びて光り輝く初冬の燧ケ岳
晩秋から初冬へと、季節がどんどん冬に近づく中、朝日を浴びた燧ケ岳が美しく光り輝いていました。 七入り地区・尾瀬沼山...
ブログ 2016.11.11
会津駒ケ岳の麓に生まれて
目の前にそびえる、会津駒ケ岳の麓で生まれ育ってきた私にとって、会津駒ケ岳は、小学生の頃は、山鳥を追いかけたり、山菜を見...
カテゴリ
アーカイブ