【受付時間】6:00~22:00 0241-75-2143
全332件中 31件目~40件目を表示しています。
季節の便り 2022.05.27
2022年シーズン・ようやく尾瀬シャトルバス運行開始の季節となりました。
2022年もようやく尾瀬シャトルバス運行の季節となりました。 運行開始日 2022年 5月28日(土)...
ブログ 2022.05.23
2022年5月・春の祭礼の頃。
豪雪の冬が終わり、山々では新緑が日ごとに進み花々も可憐な姿を魅せ始め、待望の山菜の季節が始まりを迎える中、春の祭礼の日...
ブログ 2022.05.22
鮮やかな新緑に染まる深山の山々。花々の季節の始まりを感じた日々。
ゴールデンウイークも終わりを迎える頃、檜枝岐村の山々は最高の新緑の光景に染まり行く姿が見られました。そんな中、ムラサキ...
ブログ 2022.05.22
雪解けから鮮やかな新緑へ向かう頃。
4月下旬から5月初旬。暦の上では、5月の連休、ゴールデンウイークであり、都会の方では、日々暑さが感じられる頃であると思...
ブログ 2022.05.06
厳しく長い冬が終わり、雪解け後の清流の中で春の素晴らしさを魅せる水芭蕉。
尾瀬野から、檜枝岐川渓谷の川の流れとせせらぎを見つめていていつも思うこと。常に流れ続けているということ。地球上の時間も...
お知らせ 2022.05.06
桧枝岐村内各施設、2022年度営業開始しております。
大雪の冬の影響により尾瀬御池登山口まではまだ道路開通には至っておりませんが、 2022年度の村内各施設が営業開始され...
ブログ 2022.04.28
雪解け進む標高約1000m、特別豪雪地帯・桧枝岐村の春。大雪の冬を終えて。四季は...
2021年の晩秋に初雪の光景を見た日々から約6か月の厳しい冬の季節を経て、待望のフキノトウから水芭蕉の姿を望む、一年の...
ブログ 2022.04.18
雪解け進む特別豪雪地帯・桧枝岐村。大雪の冬を終え、四季は清らかな清流と マグ...
近年まれに見る大雪の冬から季節は流れ、春の訪れを感じる中で、村内や山々を見れば、本当に多くの残雪が残り、厳しかった冬の...
ブログ 2022.04.16
厳冬の冬も終わりを迎え、暖かな日差しが差し込む待望の春の季節を迎えて。
12月末から1月、2月の大雪と厳寒の季節が過ぎ3月になり、家の周りの雪かきに追われていた日々が過ぎてゆき、日が長くなる...
ブログ 2022.04.15
来る日も来る日も、明けても暮れても、果てしなく続く厳しい除雪作業に追われた202...
厳しく長い冬でした。そして厳寒の厳しさと風雪の強さとその吹雪の強風のレベルはかつてないほどでした。12月25日過ぎから...
カテゴリ
アーカイブ